\ ぶんぶんクラブ加盟店なび /
お得な
特典や
サービス
特典や
サービス
ぶんぶんクラブの会員証を提示して
お得なサービスを受けよう!
- ●新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、加盟店の営業日、営業時間が変更となっている場合があります。
来店の際は事前にHPや電話連絡などでご確認をお願いいたします。 - ●スペースで区切って複数のキーワードも可能です。(例:そば 札幌 手打ち)
- ●市町村やビル名なども入れることで、場所を絞り込むことができます。(例:居酒屋 札幌中央区 ◯◯◯ビル)
- ●サービス内容からも検索が可能です。(例:レストラン 割引)
\ 加盟店のご紹介 /
加盟店からのお知らせ
\ プレゼント /
ファイターズ、コンサドーレの観戦券、演劇やコンサートの招待券、話題のグッズなどご用意しています。

新着情報
一覧へよくある質問
一覧へ- 入会の方法を教えてください。
-
2つの方法があります。
・「初回ログイン/会員登録について」をクリックして入会していただく方法(紙製の会員証は発行されません)
・事務局のお問い合わせフォームに「入会申込書の送付先のご住所・氏名」と「入会申込書の必要枚数(入会1名につき1枚必要)」をご入力の上、連絡いただく方法。この場合は、お問い合わせフォームにご入力いただいたご住所に入会申込書を郵送します(紙製の会員証になります)。到着いたしましたら必要事項を明記の上、必要部分を切り取り、はがきに貼るか封筒に入れて事務局へ郵送してください。
なお、お問い合わせフォームからの連絡ができない場合などは事務局へお電話ください、入会申込書を郵送します。また、北海道新聞社本社1階、道新観光側の入り口付近にも「入会申込書」をご用意しておりますので、必要事項を明記し事務局へご郵送ください。
※電話やメールなどでの入会希望連絡のみでは入会はできません。
「入会申込書」をご郵送いただくか、ホームページからの入会手続きのみとなりますのでご了承ください。
※「入会申込書」を本社事務局へ直接お持ちいただいても対応できませんので、必ずご郵送ください。 - マイページとは何ですか。
- ホームページに設置した会員ごとの個別のページです。自分の個人情報の確認やイベント、プレゼントへの応募、スマホ画面では加盟店で使える電子会員証の提示ができます。
- マイページを開設しました。新たに紙の会員証がほしいのですが。
- ホームページでマイページを開設された方は、スマートフォンの画面に表示される電子会員証(ログインが必要)をお使いください。電子会員証を表示できる方には、紙製の会員証は発行しておりません。
- マイページを開設しましたがスマートフォンやタブレットを持っていません。電子会員証が表示できないので加盟店で特典が使えません。
-
電子会員証が表示できない方は、紙製の会員証を発行するため、再入会をお願いしております。再入会手続き後、紙製の会員証を郵送いたしますので、そちらをご使用ください。(プレゼントやイベントの応募はホームページからはできなくなり、応募方法は、はがきのみとなります)
再入会を希望される場合は、事務局のお問い合わせフォームの内容欄に必ず「スマートフォンを持っていない(その他理由を記載)ため再入会希望」と「入会申込書の送付先のご住所・氏名」、「入会申込書の必要枚数(入会1名につき1枚必要)」をご入力の上、ご連絡ください。入会申込書を郵送しますので、到着いたしましたら必要事項を明記の上、必要部分を切り取り、はがきに貼るか封筒に入れて事務局へ郵送してください。
お問い合わせフォームからの連絡ができない場合は、事務局へお電話ください。 - 道新ID会員から新たにぶんぶんクラブの会員になりましたが、道新IDを退会したい。でも、ぶんぶんクラブは退会したくありません。
-
「道新ID」を退会されますと、マイページはご利用いただけず電子会員証の表示ができなくなるため、紙製の会員証をご利用いただくこととなります。また、プレゼントやイベントの応募はホームページからはできなくなり、はがきからの応募方法のみとなります。
上記をご了承の上、道新IDを退会し、ぶんぶんクラブ会員の継続を希望される場合は、紙製の会員証を発行するため、再入会をお願いしております。
道新IDを退会し、ぶんぶんクラブへ再入会を希望される場合は、事務局のお問い合わせフォームの内容欄に「道新ID退会のため再入会希望」と「入会申込書の送付先のご住所・氏名」、「入会申込書の必要枚数(入会1名につき1枚必要)」をご入力の上、ご連絡ください。入会申込書を郵送しますので、到着いたしましたら必要事項を明記の上、必要部分を切り取り、はがきに貼るか封筒に入れて事務局へ郵送してください。
お問い合わせフォームからの連絡ができない場合は事務局へお電話ください。 - 道新ID・北海道新聞デジタル会員ですが、ぶんぶんクラブを退会したい。
- お問い合わせフォームより「ぶんぶんクラブのみ退会希望」と入力し事務局へご連絡いただくか、お電話ください。ぶんぶんクラブの退会処理をいたします。
- 道新IDに登録しないとマイページは開設できないのでしょうか。
- 以前ご利用いただいていたマイページとは仕組みが変わりました。一度「道新ID」に登録してからマイページを開設し、イベントやプレゼントにご応募ください。
- どうして道新IDに登録してからでないとマイページを開設できないのでしょうか。
- 「道新ID」は、北海道新聞社が提供する「北海道新聞デジタル」など、さまざまな道新のデジタルサービスを利用するための統一IDです。北海道新聞社はこれからもデジタルサービスを充実させる方針で、会員の方への一層のサービス向上のため、最初に道新ID会員になっていただくこととしました。ご理解とご協力、よろしくお願いいたします。
- 道新IDに登録した利点はあるのでしょうか。
- 「道新ID」は道新購読の有無にかかわらず取得できます。北海道新聞デジタルでは道新の記事が毎月最大5本まで無料で閲覧できるようになります。また重要なニュースなどがメールで配信されるサービスが利用できます。ほかに、道新を定期購読されている契約者の方は、紙面をスマホなどの画面で読むことができるようになります。無料です。
- マイページを開設する際に規約への同意を求められましたが。
- 北海道新聞社では個人情報の取り扱いなどについて厳しい基準を定めています。ご理解の上、ご同意ください。ご同意いただけない場合は、マイページを開設することはできません。
- 電子会員証が使えるようになりましたが、手元の紙製の会員証はどうすればいいのですか。
- 電子会員証をお使いください。紙製の会員証は引き続き加盟店で利用できますが、再発行はできません。
- 紙製の会員番号は1や2、3、7から始まっています。スマートフォンやタブレットに表示される電子会員証の番号と異なりますが。
- 電子会員証に表示される6から始まる番号があなたの新たな会員番号となります。※紙製の会員証も引き続き加盟店で利用できます。
- 道新ID・北海道新聞デジタル会員です。ぶんぶんクラブの紙製の会員証を持っていますが、スマートフォンやタブレットを持っていないため、電子会員証が表示できません。
- 引き続き紙製の会員証をお使いください。※イベントやプレゼントへの応募はホームページからできます。
- マイページを登録しましたが紙会員証をなくしてしまいました。再発行をしてほしい。
- マイページ登録をされた後の会員の方への紙製の会員証の再発行は、受け付けておりません。電子会員証(表示にはログインが必要)をご利用ください。
- 道新IDの登録やマイページ開設もしていません。住所変更などはどうすればいいですか。また紙製の会員証の再発行はできますか。
-
事務局のお問い合わせフォームより、現在ご登録のご住所と生年月日等の必須事項ををご入力いただき、内容欄には「住所変更希望」と「新しいご住所」などの変更事項を明記の上ご連絡いただくか、お電話ください。
また、マイページ未開設、かつ、ご本人様確認ができましたら紙製の会員証の再発行もできます。 - 以前、道新IDに登録したかどうか記憶にありません。
- デジタルサポートセンターへお問い合わせください。
- 道新IDに登録後、マイページを開設しました。住所変更はどうしたらいいでしょうか。
-
ぶんぶんクラブ事務局は、「道新ID」に登録された個人情報の変更をお受けできません。
道新IDサイト内の「登録情報の確認・変更」、またはマイページ内の「会員情報変更」(いずれもログインが必要)をクリックし、変更してください。 - 入会金・会費は必要ですか。
- ぶんぶんクラブの入会金・年会費は不要です。
- 北海道新聞を読んでいなくても会員になれますか。
- 会員資格は、北海道にお住まいであることと、18歳以上であることです。北海道新聞のご購読の有無にかかわらずご入会いただけます。また道新IDに登録後に入会を希望される場合は道外の方でも、18歳未満の方でも規約同意後に入会できます。ただし、お酒のプレゼントやイベントによっては年齢制限などがあるものがあります。ぶんぶんクラブのサービス内容は、ホームページの「初回ログイン・会員登録について」のページをご覧ください。
- 会員の資格の更新に手続きは必要ですか。
- 会員資格に有効期限はなく、更新の必要はありません。
- 家族で2人以上入会できますか。
- 人数に制限はありません。個人単位で各種サービスを行っていますので、ご夫婦の場合ではそれぞれでご入会をお願いします。
- 会員になると何か義務は生じますか。
- イベントなどへの参加義務はありませんが、各種ご案内を電子メールなどで差し上げることがあります。
- 電話で入会することはできますか。
-
電話やメールでの入会は受け付けておりません。
「道新ID」に登録の上ご入会していただくか、「入会申込書」を事務局へ郵送していただく必要がございます。
詳しくは「よくあるご質問」ページ内の1番目「入会・退会について」→「入会の方法を教えてください。」をご確認ください。 - 退会の方法を教えてください。
- お問い合わせフォームより事務局へご連絡いただくか、お電話ください。差し支えなければ退会する理由もお知らせください。
- 電子会員証とは何ですか。
- 紙製の会員証に代わりスマートフォンなどで表示できる会員証です。
- 家族です。電子会員証、紙製会員証は本人以外も使えますか。
- ご本人に限ります。譲渡や貸し借りは固くお断りします。
- 会員証の有効期限はいつまでですか。
- 会員資格がある限り、有効期限はありません。
- はがきで入会を申し込みましたが会員証が届きません。
- 入会手続きから会員証をお届けするまで2~3週間程度かかります。それ以上たっても届かない場合は、お電話ください。
- 入会後すぐに会員証を使用したいのですがどうすればいいですか。
- 道新IDに登録し規約同意後にマイページを開設してください。電子会員証が利用できます。はがきで入会をご希望の方は、事務局から仮会員証をお送りしますので、ご希望の際は事務局へお問い合わせフォームからご連絡ください。
ぶんぶんクラブは会員になっていただくと、各種催しへのご参加、加盟店で割引などのサービスを受けることができます。
入会金・会費は無料。北海道にお住まいで、18歳以上であれば北海道新聞のご購読の有無にかかわらずご入会いただけます。
また、「道新 ID」を登録後に入会を希望される場合は、道外の方でも、18歳未満の方でも規約同意後に入会できます。